1
冬の作業も終わりに近づき、ようやく先が見えてきました。
3月に入ってから伺う方もいらっしゃいますが、今暫くお待ちくださいね。 今日は残しておいた安曇野の実を摘みました。 パチパチとハサミを入れること小一時間。 たくさんの実が取れました。 ![]() 気が早いこの子は、もう新芽が動き始めていました。 梅も咲いています!春はもうじきです。 ![]() ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2015-02-24 22:12
|
Comments(0)
だんだんと暑さも和らぎを見せ始めました。
日中はまだまだ滝のような汗に見舞われますが、 夕方の涼しい風に秋を感じます。 植物たちも、元気に過ごしています。
![]() ![]() ![]() ルリマツリ。 涼しげなブルーが木陰を作ってくれています。 ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2014-08-24 13:26
|
Comments(0)
寒くなりました。
朝晩、手がかじかみますね! 順調に作業は進んでいます。 こちらのお庭に伺うのは、年に3~4回。 伸びる品種がたくさんあるので、少し混み合っていますが どれも皆元気に育っています。 写真は、名前の分からなくなってしまった修景バラのヒップです。 ![]() もう実を残しても生育に差障らないか気にならないようになりました。 カイガラもいないし、上々です♪ ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2012-12-10 23:42
|
Comments(0)
撮影した順番にupしたので、まとまりがありませんが(笑)
今日もローズヒップのご紹介です。 もっとたくさん写真を載せたら、整理しようかな・・・ これは、ガリカ・トリコロール。 ![]() シーガル。片親がノイバラなので、実も似ています。 ![]() ランブリング・レクター。ノイバラ×モスカータです。 ![]() カラフトイバラ。学名は、ロサ・ダヴリカ(R.davurica)といいます。 名前からも想像つきますが、暑いところはちょっと苦手なようです。 夏に涼しめの場所なら、関東でも大丈夫です。 このカタチ、かわいいなぁ~~ ![]() レネ・ダンジュー。モスローズのトゲトゲが、実にちゃんと残っています。 ![]() んもぅ、かわいい~っ! ・・・え?そうでもないですか(笑)!? ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2010-10-25 21:53
|
Comments(0)
秋ですね~
薔薇の実を見つけると、写真を撮るようにしています。 今日はその一部をご紹介します。 これは、ハイブリッドムスクのエヴァ。 ![]() こちらは、みなさんご存知のバレリーナ。 これもハイブリッドムスクです。 ![]() アルバ・ソーヴェオレンス(A.Suaveolens)。 ピーター・ビールス氏の本では、本種はアルバ・セミ・プレナと 同一種扱いになっていますが、意見は分かれるようです。 とてもよく似ているので、その差は個体差ともいわれているようです。 確かに、違うといえば違う・・・そっくりさんですね。 ![]() ロサ・ダマスケナ・ベルシカラー(R.damascena versicolor)。 またの名は、ヨーク・アンド・ランカスター。 とんがりの二人が寄り添ってるみたいで、かわいい。 ![]() ダマスクの、ローズ・ド・メ(Rose de Mai)。 分類は、ケンティフォリアとする説もあります。 ちなみに、似た名前の Rose de Meaux とは、別種です。 こっちのは、花弁の枚数も少なめです。 ![]() つづく。 ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2010-10-24 18:45
|
Comments(0)
秋晴れです♪
空が真っ青な一日でした。 洗濯物もよく乾いて、お日様のいい匂いがします。 今日はワイルドローズの写真をいくつかupします。 花は一重で、あまり華やかさはありませんが、 秋に実を楽しむために植えてみるのもいいかもしれませんね。 ロサ・ヘテロフィラ ![]() ロサ・ペンデュリナ ![]() ロサ・ルビギノーサ(ロサ・エグランテリア/スイート・ブライアー) ![]() ロサ・サフルタ(青々した葉っぱは、ヤブガラシです・・・^-^;) ![]() ロサ・ヴァージニアーナ ![]() ワイルドローズ以外でも、しべが見える品種などは実がなることがあります。 ですが、バラは実をならせると、株全体が種を作ることに集中してしまいます。 花を咲かせたいときは、実はあきらめましょう。 また、あまりたくさん実を付けさせると、株が消耗してしまいますので モダンローズの場合は、花殻は摘んだ方がいいと思います。 ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2007-11-04 21:16
|
Comments(0)
朝晩空気がひんやりして、深呼吸するのが気持ちいいです。
![]() ロサ・カニーナの実が色づきました。 バラの実が色づくと、秋だなぁ~という感じがします。 ぷっくりしてかわいいですね。 カニーナはとてもお役立ちなバラです。 花を観賞するのはもちろん、ヨーロッパ産の苗の台木になったり 実を鳥や人間に提供してくれます。 ローズヒップとしてお茶やジャムにするのは、この品種ですね。 このバラを育てるときのポイントは、水の管理です。 日本で主に台木に使うノイバラよりも 乾燥には強いですが、過湿は苦手です。 ですので、輸入苗の場合は、灌水に気をつけてあげてくださいね。 ■
[PR]
▲
by weekendsladybird
| 2007-10-19 12:36
|
Comments(0)
1 |
![]() by weekendsladybird カテゴリ
タグ
薔薇いろいろ(46)
庭しごと(41) バラの育て方・管理(39) 楽しい日々 *^ー^*(31) Informations(24) 虫いろいろ(22) 5月のお庭(11) Public Gardens(10) 病気いろいろ(9) 仕事の仲間たち(7) ローズヒップ(7) 検索
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 more... ライフログ
ブログパーツ
最新のコメント
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||