人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アルベリック・バルビエの生垣

今回はバラの生垣をご紹介。
品種は、アルベリック・バルビエです。
アルベリック・バルビエの生垣_c0140714_1413669.jpg
こちらでは、品種の持つ性質を最大限に発揮しています。

バラは基本的には落葉しますし
(東京23区内のこの株は、北側で寒風の通り抜ける場所ですが半落葉に近いです)、
冬には葉を取り、剪定誘引しますので1~2月は誘引された枝のみになります。
冬に関しては、目隠しとしての生垣の役割は持ち合わせませんが、
かなり枝数が多いため、それほどスカスカとした感じもなく、
冬の枝の姿も季節の景色、となっているようです。

芽吹きから徐々に葉が展開して、一面に白い花が沢山開花し、
その後の濃い緑の照り葉も生垣として十分に見ごたえがあります。
何よりも、丈夫で病気もほとんど気にならず、良く伸び・・・
良い点があれこれ挙がりますね。

新しい枝を伸ばしながら全体を覆い、10mはありそうです。
アルベリック・バルビエの生垣_c0140714_143391.jpg
お家の北側フェンスは、アルベリック・バルビエの一本で、
ほぼ一年を通してきれいな緑の壁となっています。
アルベリック・バルビエの生垣_c0140714_14118100.jpg
正に、適材適所。
場所に合ったバラを選ぶと、やはり!効果的だなあ、と改めて思いました。

因みに
アルベリック・バルビエ・・・

1900年 フランス オルレアンのバルビエ兄弟による作出。
彼らは、日本や中国から渡ったテリハノイバラと、
ティーローズや後にHTを交配して
多くのハイブリットウィクライアナを作ったナーサリー。
フランソワ・ジュランビルやアルバーティンなどなど、馴染のバラもそうです。

どれも、良く伸び、枝はしなやか。耐病性もあります。
何といっても片親はテリハノイバラですからね!
そして、花期も長く、花型も華やか!
アルベリック・バルビエの生垣_c0140714_141309.jpg
フランスの雰囲気が漂います。
実際、フランスのあちこちの庭で見かけて、
こんなにも植えられているのか、とその数に驚きました。
フランスでも代表的なバラなのでしょうね。
自国の文化を愛する、フランス人の誇りがそこにはあるようにも感じました。
「コレ、私たちが作出したスバラシイ バラ デス。」てね。

でも、片親がアジア、というのもうれしいですね!
(M)
by weekendsladybird | 2013-08-06 14:07 | Comments(3)
Commented by すみれ at 2014-01-31 12:47 x
 はじめまして すみれと申します。
 私も 薔薇が好きで 色々育てています。
 このページの一番最初ノアルベリック バルビエと一緒に写っている 白い小さな花は なんと言うお花ですか?
 白いお花どうしで 引き立てあって とってもきれいで 気になって仕方ないので 教えていただきたくて メールさせていただきました。
 よろしくお願いいたします。
Commented by weekendsladybird at 2014-03-15 22:49
すみれさま
コメントくださりありがとうございます!
忙しさにかまけてブログをほったらかし・・・;
今日まで気付かず大変失礼いたしました。

お問い合わせの白い小花は、イボタノキです。
モクセイ科の落葉低木で、大きくなると4mくらいになります。
花は枝先につき、芳香があります。剪定せずそのままにしておくと、秋~冬に黒っぽい実になります。丈夫で山などに自生しており、ライラックなどの台木に使われたりもします。

また何かご質問がありましたら、遠慮なくお知らせくださいませ。
ではでは^^
Commented by すみれ at 2014-03-17 14:42 x
 こんにちは 
 お返事 ありがとうございます。
 イボタノキでしたか
 ナンジャモンジャの木かなと思っていました。
 ありがとうございました。
 
<< ジ・インジニアス・ミスター・フ... バラとオペラの夕べ  >>